东京都立井草高等学校(東京都立井草高等学校)

学园祭
被称为「井草祭」毎年9月中旬举行,全校统一参加文化祭、当日由井草祭常任委員做成巨大的门设置在校园内。
三大教育项目:
井草高中的教育目标,以《井草学力向上项目》、《井草梦想项目》、《井草国際理解教育项目》三大项目为支柱、为了实现学生的升学梦想,努力提高学习能力,不但实行丰富的升学指导,而且扩大并提高国际理解教育的量和质。
学校历史:
1941年 - 府立第18高等女学校として仮校舎(現在の武蔵丘高校内)にて開校。
1942年 - 府立井草高等女学校と改称。
1943年 - 現在地に移転。
1943年7月 - 都立井草高等女学校と改称。
1948年 - 都立井草新制高等学校設置。
1950年 - 都立井草高等学校と改称。
1967年 - 入試制度改革で学校群制度を実施。第34群(井草高校・石神井高校・大泉高校)に所属。
1982年 - 入試制度改革でグループ合同選抜制度に移行。32グループに所属。
199...