東京都立工芸高等学校

入学考试采用都内的通用问题、不考察技术实验等。
学校历史:
1906年 - 文部省により設置認可
1907年 - 東京府立工芸学校として開校(所在地は現在の中央区築地)
1923年 - 関東大震災により校舎焼失、東京府立第六中学校(現:都立新宿高校)にて授業再開
1927年 - 現在地に移転
1931年 - 定時制課程が開設
1943年 - 東京府から東京都への都制施行により「東京都立工芸高等学校」に改称
1948年 - 学制改革により「東京都立工芸新制高等学校」に改称
1949年 - 図案科(全日制)増設
1950年 - 「東京都立工芸高等学校」に改称
1962年 - 改修工事を開始(1973年まで)
1997年 - 新校舎落成
2007年 - 創立100周年
2012年11月17日 - 同校の土曜授業公開時に野田佳彦首相が視察訪問を行った。野田首相は、アートクラフト...