東京都立大島海洋国際高等学校

学校历史:
1946年4月1日 - 東京都立大島農林学校に水産科を設置し、修業年限を5年とする。
1948年4月1日 - 東京都立大島新制高等学校と改称。
1950年1月26日 - 東京都立大島高等学校と改称。
1971年4月1日 - 東京都立大島高等学校から独立、東京都立大島南高等学校となる。
1972年4月1日 - 全日制水産科を海洋科と名称変更。
1982年4月1日 - 定時制課程1学年の生徒募集を停止。
1995年5月13日 - 寄宿舎で生活する生徒12人が、上級生3人に漁港の堤防から海へ飛び込むよう強要され、3人が死亡、1人が行方不明となる。また生徒たちの日記や証言から、これ以前にも上級生らによる指導が連日横行していた事が発覚した。
2006年4月1日 - 学科を改編し、東京都立大島海洋国際高等学校に改称。
2008年3月31日 - 2005年度入学生が卒業し、新しい学科編成への切り替えが完了。