同志社女子高等学校

设置学科:
高等学校 普通科
学校历史:
1877年4月 - 同志社分校女红场。
1878年9月 - 改名为同志社女学校。
1947年4月 - 成为同志社女子中学校。
1948年4月 - 同志社女子高等学校开设。
校歌
ウィキソースにDoshisha College Songの原文があります。
Doshisha College Song[1](ウィリアム・メレル・ヴォーリズ作詞・カール・ウィルヘルム作曲)
日本語の校歌は有さず、同志社大学と同じDoshisha College Song|Doshisha College Song(英語)を校歌として採用している。1908年に同志社の教員であったギューリック(S.L.Gulick)が音楽好きの学生に頼まれ校歌を作ることにした。当時京都YMCA会館を建設するために京都に滞在していた友人であるウィリアム・メレル・ヴォーリズに作詞を依頼。ヴォーリズはドイツの軍歌(あるいは愛国歌)の「ラインの守り」をもとにし、歌詞をつけた[1]。また当時の多くの宣教師の出身校であるイェール大学の校歌にも同じメロディが使われている。
徽章
学校法人同志社の徽章
正三角形を3つ寄せたもので、古代メソポタミア文明で用いられた楔形文字KURを図案化したもの。シュメール語やアッカド語で、国あるいは山を意味する。知・徳・体の三位一体あるいは調和をめざす同志社の教育理念をあらわすものと解釈されている。考案者は湯浅半月。
スクールカラー[編集]
ロイヤル・パープル(古代紫と江戸紫の中間色)と白の2色。同志社の創立者新島襄の母校、アーモスト大学のスクールカラーと同色。
生徒会活動・部活動など[編集]
文化部
マンドリン、放送、文芸、書道、家庭科、演劇、管弦楽、茶道(高校のみ)、軽音楽(高校のみ)、華道、琴、フレンドリーコーラス、コミック、ハンドベル、化学、ESS(中学・高校)、地歴、美術、聖歌隊(中学・高校)、YWCA、写真
運動部
ソフトボール、硬式テニス、ソフトテニス、バドミントン、バスケットボール、バレーボール、ワンダーフォーゲル,スキー、フェンシング、体操、陸上、アーチェリー